Q&A

よくある質問と答え
  • 見学の申し込みはどうしたらいいのですか?
  • 日時を問わずご都合のよろしい時にお申し付けください。最優先に対応・調整します。
  • 入居の条件はどうなっていますか?
  • グループホームは要支援2以上で、医師による認知症の認定のある方が対象となります。有料老人ホーム(ミモザ茅ヶ崎、ミモザ平塚高浜台、ミモザ寒川、ミモザ藤沢、ミモザ湘南平塚、ミモザ三郷鷹野、ミモザ湯河原)は、自立の方から要介護5の方まで、継続的な医療行為(服薬管理は除く)の必要がない方であれば、どなたでもご利用できます。
  • 利用までの手続きはどうなっていますか?
  • 各サービス紹介に記載されている「ご利用までの流れ」をご覧ください。
  • 終身の利用は可能ですか?
  • ご入居系の施設(有料老人ホーム、グループホーム、サービス付き高齢者向け住宅)では、お看取りのご相談も可能です(別途ご契約が必要となります)。
  • 面会時間は何時から何時までですか?
  • 基本として面会時間は午前9時から午後5時までの間にお願い致しております。ただし緊急の場合はこの限りではありません。
  • 面会時間中にはどのようなことが出来るのですか?
  • ご面会時間中は、皆様お部屋でくつろいだり、居間で他のご利用者・スタッフとお話したり、お散歩・買い物にでかけたり、 ゆったりと過ごされています。また、ミモザでの生活・介護についてのご質問・ご意見等も承わっております。
  • 慣れてくれるかどうか心配なのですが・・?
  • 利用者個々人により個人差はありますが、利用者同士・家族・友達・地域との絆が強くなるように支援します。初めは皆さん、心配したり、緊張したりしていますが、次第に打ち解けて、その方らしさが出てきます。笑顔が多く見られるよう、自分らしく暮らせるよう、お手伝いさせていただきます。
  • 趣味は続けられますか?
  • 特別な趣味があれば、スタッフにお申し付けください。お茶が好きな方がいらっしゃれば「お茶会」を開き、お花が好きな方には庭の一部で花を植えていただいています。利用者の個性にあわせて、生活の中の楽しみを大切にしながら暮らしていただくことを願っています。
  • 外出は好きなように出来るのですか?
  • 外出は、その方の心身の状態に応じて、支援しています。散歩や買い物を積極的に行い、社会とのつながりを大切にしています。
  • どのようなサービスが受けられますか?
  • 普通の生活を過ごしていただける基盤サービス、心身の健康維持のサービス、快適な生活を過ごしていただけるアメニテイサービスの提供を目指しています。詳しくは介護サービスの内容、ミモザの特徴をご覧ください。
  • 医療・看護体制はどのようになっていますか?
  • 提携病院・医院が定期的往診、健康診断、緊急対応もいたします。
  • 体調が悪くなった際の、緊急の病院対応はどうなっていますか?
  • 緊急の際には家族との連携を密にし、提携病院への対応を致します。

相談会・内覧会・開催日一覧
サービス料金表
採用情報
在宅療養支援ステーション

このページの先頭へ