居宅介護支援

ケアプランの作成
ケアマネジャー(介護支援専門員)が、心身の状況や生活環境、本人や家族の希望等にそって、ケアプラン(居宅サービス計画)を作成します。

介護サービスの連絡・調整
介護サービス事業者との連絡・調整を行います。
また、居宅介護支援事業所では、本人や家族の代わりに、要介護認定の申請手続きや更新認定の申請手続きを行います。
このようなお悩みはないですか?

ミモザの居宅介護支援の特長

その人らしさ、生きがいを持てるようなケアプランを作成します!

「地域で安心」「自宅で安心」をサポートします!

プランの主役はご利用者!
だからご利用者とのコミュニケーションを何より大切にしています!

関連資格を取得したケアマネージャーが多数在席しています!
(精神保健福祉士、社会福祉士、介護福祉士、あんまマッサージ師など)
サービス提供の様子


サービス担当者から皆様へ

唐木 丈久
『いつまでも元気で暮らしたい』、『自立した生活を送りたい』
誰もがそう思うことでしょう。
しかし、病気、怪我、老化等の理由で、その思いが継続できなくなってしまうことがあります。誰かの支援を必要とする人と、それを提供する事業者のパイプ役を担うのが私たちケアマネジャーの仕事だと考えております。
皆様から多くのご相談をいただく中で、介護保険の仕組みやサービスの種類、介護保険以外のサービス等について、皆様の情報が不足していることを感じます。そんな時、私たちケアマネジャーは、『ご本人やご家族がどのような支援を必要としているか、ご希望に沿ったサービスをどのように組み合わせるのが良いか、それによって予想できる効果はどのようなことか』等、面談を通してきめ細かくご案内していきます。
そして、そのためにも施設見学やケアマネ同志の情報共有、外部研修に積極的に参加することで、日頃より必要な情報(法令、制度、地域の社会資源、地域独自の行政サービス、NPO法人、ボランティア等)の収集や適切な説明を行うための訓練を積み重ねております。
皆様のお役に立てるよう誠心誠意取り組んでまいりますので、どうぞミモザのケアマネジャーに気軽にお声掛けください。
在宅療養支援ステーション 採用情報
スタッフ募集専用フリーダイヤル 0120-972-082
このページの先頭へ